いなみ新聞vol.9

主なトピック
・決算特別第2 委員会局別審査
・防災力強化と救急車の増台について
・交通局をより親しみやすく。安全に速くを超えた議論を
・地域コミュニティFMの活用
・クリスマスリース ワークショップ開催
・決算特別第2 委員会局別審査
・防災力強化と救急車の増台について
・交通局をより親しみやすく。安全に速くを超えた議論を
・地域コミュニティFMの活用
・クリスマスリース ワークショップ開催
・第24 回参議院議員通常選挙特集
神奈川選挙区唯一の自民党公認、自らの経験をふまえた福祉政策を実現するべく努力を重ねる三原じゅん子参議院議員を全力で応援。
・参議院選挙に向けて
・舟運社会実験。有料乗船参加者募集
・タブレット端末によるテレビ電話通訳サービスをモデル実施
・よこはまウォーキングポイントの参加対象年齢を「18歳以上の方」に拡大
・28年度予算を策定
・予算第一特別委員会局別審査
親亡き後の支援策
障害者の就労支援
自殺対策
ガン検診事業
よこはまウォーキングポイント事業
寿地区対策
地域包括ケアシステムの構築
民生委員制度
介護職員の人材確保
こどもの貧困対策(ひとり親家庭への総合的な支援)
幼児教育
保育の質の確保
保育所保育料の収納対策(保育費未納問題)
放課後の子どもの居場所づくり
妊娠・出産サポート事業の推進
・YC&AC 前の道路拡幅工事実施
・横浜マリンFM 開局を応援しています
・東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会、横浜市が英国の「ホストタウン」として登録されました
・マイナンバーのコンビニ交付サービス導入について
・よこはまウォーキングポイント
40 歳以上(後に18歳以上に拡大)の横浜市民等へ、歩数計を無償(送料630 円~負担有)でお渡しし、市内の協力店舗・施設(約1,000 か所)に設置された専用読み取りリーダーに歩数計をのせることで、歩数に応じてポイントが貯まり、一定ポイント以上の方は、
商品券等があたる自動抽選に参加できる事業です。
・普段見慣れた建築物が、地域活性化に向けたランドマークに
山手隧道、櫻道橋、西の橋、谷戸橋、打越橋
・元町・山手地区の震災復興橋梁施設群とは
・河川の清掃活動におけるゴミ処理について
・平成26 年度決算特別委員会
・平成26 年度の教育委員会決算
児童支援専任教論の全校配置
学期制
県費負担教職員の市費移管
方面別学校教育事務所の現状
学区設定の考え方
給食費の滞納
教育委員会組織
発達障害のある児童生徒への対応
・平成26 年度都市整備局決算
鉄道整備計画
石川町駅南口バリアフリー化
関内・関外地区の活性化
横濱まちづくりラボ
みなとみらい21地区のまちづくりの成果と今後の魅力ある環境整備
まちの不燃化推進事業
戸塚駅前地区中央土地区画整理事業